出勤前に
昨年オープンした九州屋に行ってみた
今
飛ぶ鳥を落とす勢い
連日ストップ高のダイヤモンドダイニングさんがやってる店だし
ぐるなびのアクセスもいいので
気になってはいた
お店は小さい
客入りも連休中ともあり50%ぐらい
オペレーションはまだオープンしてまもなくよろしくない
いいところは
中央に位置する店長さんが良い感じ
とCPはよい
一番の売りは「関アジ」なのだが
その日は無くかわりに寒ブリのお造りをいただく
脂がのって味はよい
醤油などもこだわってるようだし
メニューも新聞になってて個性的だ
ただ個人的には
チャゲアスのVTRが永遠とかかってるのが
逆に九州郷土料理とリンクしない違和感があってなじまなかった。
また
関アジがあるときに足を運んでみたい
●関アジとアジとの違い
古くから漁師町として栄えてきた大分県佐賀関の
沖合には『速吸の瀬戸』と呼ばれる潮流の速い
海域があります。黒潮と瀬戸の潮がぶつかり合う
この海域一帯は、波が高く海底の深さも一定でない
ことから、網を使っての操業は困難な為、昔ながらの
「一本釣り」での漁が受け継がれております。
ここで一本釣りされたあじ・さばのみに「関」の
ブランド名が与えられ、大衆魚でありながら高級魚として
最高の値段で取引されている。