人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食べながら喋るのは罪か?

昨日
エレ(客)が帰ってから閉店まで一時間あったので
泡盛をストレートで改めてティスト
たまたま鼻の調子がよく米の主原料の香りやクースーの熟成香を感じることができた。
個人的には
古酒 忠孝 迎恩(げいおん)
食べながら喋るのは罪か?_a0019032_14251045.jpg


これはいい~

うまい

やっぱ古酒は旨いよ。

できたら冷凍庫に入れて飲むとよいよ!


とそのときに
ミシュランの三ツ星に輝いた
すきや橋次郎の二郎さんの話になった。
食べながら喋るのは罪か?_a0019032_14595427.jpg

二郎さんはご高齢と言うこともあり最近めっきりTVに出ないが
もともと有名な方で三ツ星をとらなくても
すし屋の最高峰言われてた人だ
俺も崇拝しているし一度は食べてみたいと思う。(金銭的問題をクリアさせてください。頑張って稼ぐしかないけど)

先日のNHKのドキュメントをみたということもあるが
やっぱりすばらしい

こだわれるっていいことだと思う。

そこで
すきや橋次郎
というキーワードで検索すると
流石にぐるなびにはでてこない(笑)
でてきたのがYahoo!グルメ
そこで口コミ投稿を読破してみた。

結論
ぼろくそだな

でも確かに正論
評論家の評価より 客の言うことが正論

簡単に客の言い分をまとめると

●まず値段が高い(内容的に)
●無愛想(これが一番おおいようだ)
●期待していたものとは違う(話が先行しすぎ)


そして何より気になるのは
息子さん(従業員)が認められてない。。。。
店主の二郎さん以外は認められてないということだ。

また評価の多くに同業者が多いのも
口コミが荒れた原因の一つだ。


少しだけ
脱線する。

昨日
イベリコ豚軟骨つくね(高庵の新作人気フード)
を半分だけ微妙に残した人がいた
疑問に感じたので食べてみた
「あ~硬くて 不味い」
完全に冷えたあげくにエアコンで乾燥している。
食べるタイミングを見逃したのだ。

何度も試行錯誤した作品
自信作 絶対に旨い!
なんにしても出来立てのものを食べるのが基本
(冷えても旨いように作ってるのはコンビニの弁当なのです)

特にイベリコは油が命
冷えると油が固まるのと旨みが逃げるのだ。

当店のフードはほとんど
暖かいものだ(焼鳥屋だからね)

例えば
「自家製さつま揚げ」にしても
最初から揚げているものを冷蔵庫に仕込んでいるのではなく
注文いただいてから揚げるのだ
食べながら喋るのは罪か?_a0019032_15272588.jpg


何故か?
揚げたては旨いのだ。
時間と手間がかかるが
旨さレベルが違うんだよ。

でも当店の場合
いや普通と言ったほうがいいだろう
喋りながら飲んで食って
要するに美味しいピークを過ぎてから。。。口の中に入るのだ。
これがダイニングバーの最大の欠点

出来立てのものを口に放り込む
焼肉屋やお好み焼き屋と比べると
フード面の評価は不利なのだ。



すきや橋次郎
無愛想はおそらくここからくるのだと推測する。
喋ったときの唾飛沫はどうでもよくて
人肌で暖めた
しゃりの温度変化が変わらぬうちに口に運ぶ
これが旨さのピーク
このピークを見逃さないために
二郎さんは余計なことは喋らないのだと思う。

確かに
高級フレンチに行って
料理長が目の前で
「最近調子はどーだい」
なんて言わないものね。

フレンチは愛想を求めず(サービスは求めるけど)
次郎さんには求める
これはやっかみ評価になる気がする。


ビジネスとして考えると
儲けるには味の追求だけでは駄目だと思う。
接客や空間
その他もろもろがあって今の時代の評価だと思う。
要はそつの無いバランスだ。
でも
すきや橋次郎のすごさはこのアンバランスさを超えて大繁盛していることだ。
異端児だ!
推測するに1日最大30人 客単価30000 25日営業日
ねっすごいでしょ!


こんな
話をしながら
うちの店も
冷えた不味い料理を評価されても。。。本意ではない
でもカップルで来たならリラックスして
喋りながら飲みながら食べながらの
ながら ながら
でいいけど
美味しいピークで一口ぐらいは食べてもらいたいものである。

言いたいことは
「女も料理も冷め遣らぬうちに食え!」
と言うことだ。
食べながら喋るのは罪か?_a0019032_15352233.jpg



あと
お金の問題でなく
客とか客じゃないとかいう問題でもなく
出されたものは全部平らげる。
これは人間としての礼儀だということを付け加えてみたい。

P.S.内館委員は本とは無類の朝青龍好きだと思う。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中居の寝癖いや無造作ヘアーが見たい人は

幻の焼酎とみそ焼鳥高庵TOKYO
by jaguar.takahashi | 2008-01-18 15:31 | 高庵TOKYO
<< 新作はズバリ焼きラーメンだ! 高庵TOKYO新年会とサックスライブ >>