人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新しい「万暦」

新しい「万暦」_a0019032_14272941.jpg

蒸留して最初に抽出される「初垂れ(はなたれ)」は、アルコール度数が高く濃厚な味わいで知られています。
昨年度までの「万暦」は蒸留から初垂れまでの時間経過で2種類(万暦60、万暦240)つくられていました。
今年、西酒造は原料芋、酵母、発酵過程の温度管理、蒸留方法・・など全てを見直して万暦をリニューアルしています。商品数も昨年までの2種類から1種類に絞りました。
新しい万暦は 甘い香りにパンチの効いた味わいです。
ロックや水割りもいいですが、瓶ごとキンキンに冷やしてストレートで飲むのも一興です(アルコール度数が高いので瓶は割れません)。

新しい「万暦」_a0019032_14295355.jpg

【復刻八千代伝】
八木酒造
 裏ラベルより・・・しんしんとした大自然の山気包まれた猿ヶ城渓谷。その山懐にかめつぼ仕込みの小さな本格焼酎蔵「猿ヶ城蒸留所」が誕生。高隈連山の峰々から渓谷へわたる清冽な伏流水を得て、創業以来の伝統と杜氏として五十年の歴史を刻んだ「吉行(よけ)正巳」の伝承の技で焼酎を仕込みます。かめつぼのモロミは、ほのかなフルーツの香りを蔵いっぱいにかもしながら、黄金色に輝いています。
無濾過バージョンの【八千代伝白麹】!!

創業時の銘柄「八千代」を伝える復刻「八千代伝」


新しい「万暦」_a0019032_14303878.jpg

【つくし全麹】
人気の「つくし黒ラベル」の原酒に5年古酒をさらに多めにブレンドしたハイグレード版
■全麹仕込みとは?
焼酎の場合、通常は米或いは麦で造った麹と水と酵母を混ぜてまず酒母を造り(一次仕込)、これに主原料である芋や大麦などを蒸したものと水を加えたモロミ(二次モロミ)をつくって発酵させ(二次仕込)、蒸留しますが、この二次仕込を行なわずに蒸留する方法を全麹仕込と呼び、泡盛の製造にはすべてこの『全麹・一段仕込』を採用されております。
この方法は二次仕込の際に加わる二次原料により一次仕込のモロミが薄まることを防ぎ、また雑菌による汚染を未然に防ぐという二つの目的があります。
この全麹仕込の利点は、風味が濃く、長期熟成に耐えうる焼酎が出来上がるところにあります。


新しい「万暦」_a0019032_14314311.jpg

新しい「万暦」_a0019032_14315525.jpg
新しい「万暦」_a0019032_14321219.jpg
新しい「万暦」_a0019032_1432281.jpg

新しい「万暦」_a0019032_14324558.jpg


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ぐるなびアクセスランキングNO.1
東京都新宿区新宿3-3-7酒井ビル2F
幻の焼酎とみそ焼鳥高庵TOKYO
03-3350-8886
by jaguar.takahashi | 2006-07-14 14:35 | 高庵TOKYO
<< ウィスキーのような!焼酎のような! 心がキュッとなる話 >>